中高生クラス– category –
小学生のうちに覚えたBBカードのセンテンスを発展させていきます。英検は準2~2級までを目指します。
-
CDプレーヤーって何?
中1に英検3級の勉強をしてもらうべく、リスニング対策として「是非CDプレーヤーを購入してください」とお願いして購入前の宿題をするために私のCDプレーヤーを貸すことになりました。(貸出用があります。)それを出して来たら、「これ?何?初めて見る。... -
英検のライティング試験対策用ノート
英検のライティングは、レッスンの時間内だけでは間に合わないので自宅で書いたものを写メしてもらいそれを添削しています。 先日送られてきた写メ、ノートが変わっているなと思って聞いたら、、、英検のライティング試験対策用ノートていうのが出ているん... -
旬なトピックを楽しむ
BBカードやジョリーフォニックスのレッスンは楽しいですが、しっかりと英文も読めるようになって欲しい。ORTのStage 3までを読み終えた後は、Dolphin Readersなどの絵本に進みますが、それと並行して時事英語も取り入れています。 英語講師仲間の由紀先生... -
斉藤さんゲーム
先生仲間との勉強会でT先生から教えてもらった斉藤さんゲーム、中学生クラスでやってみました。私はリズム感無しですが、中学生はすぐにわかってくれてとても楽しく代名詞が学べました。 これで人称代名詞もばっちりですね! -
英検に絶対合格する方法
英検サイトで1次試験の合否閲覧が始まりましたね。実は日曜日・月曜日で東北に行ってきましたが、月曜日の午後はLINEで合否の連絡を皆さんからいただき喜んだり、悲しんだりしていました。 すぐに返信できずすみませんでした。 合格した方はこれから2次... -
英検お疲れ様でした-
2級、準2級の受験の生徒さんは全日夜まで補習に参加して頑張っていましたね! 終わってほっとしていますよね。手ごたえあった方もそうでない方もまずはお疲れ様でした。 英検指導も20年以上やっていると、私としては生徒を見ていれば受験前からだいたい結... -
Google翻訳を添削してみた
中高生にライティングの宿題を出すと、(いや最近は小学生でさえ)翻訳ソフトと使ってやってくる生徒が少なからずいます。 先週の宿題は「きのこの山とたけのこの里はどちらが押しか。」というお題。 がっつりGoogle翻訳使った文は一瞬でわかります。職業... -
ライティング指導は難しい
英検にライティングの問題が導入されてからレッスンでもライティングを積極的に取り入れています。10月の英検は中学3年生は準2級、2級にチャレンジするのでどんどん英検問題に取り組んでもらっています。 エッセイの構成はだいたい理解できているのでその... -
Farewell Party
H君がお父様の転勤に伴いチリのサンチャゴに行くことになりました。4月に知り合ったばかりのメンバーもいますが結構仲良くなって和気あいあいとレッスンしていましたのでとっても残念ですが、とりあえず2年後の一時帰国の時は英語もスペインともぺらっぺら... -
らくがき
ありがちなんですが、プリントに顔写真とかがあると絶対落書きする、、、昔からね。(~_~;) 中学生のニュースプリントは落書きされがちです。1人が書きだすと皆も始めちゃって、とてもレッスンに集中できているとは思えない状況になります。 今回は、日大ア...