ブログ更新情報
-
英語は読めているらしい、、、
レッスン前、皆が集まり、私の宿題チェックが一通り終わるまではBBカードでゲームをしたり絵本を読んだりしています。 ↓コナンの英語版を眺めているA君、、、「漫画は絵があるから読めなくてもわかるよね。」って言ったら、、、「読んでます。」って。(';') -
寒川神社の菊
今年も菊が綺麗でした。この時期、なぜか毎年行っているようなきがします。 -
オランジュリー美術館 ルノワールとパリに恋した12人の画家たち
横浜美術館で開催中のオランジュリー美術館 ルノワールとパリに恋した12人の画家たち展に行ってきました。 以前パリに行った時、一番気に入ったのがオランジュリー美術館でした。そこでアンリ・ルソーの絵を見て彼に興味を持ち他にはどこで見ることができ... -
新しいCDプレーヤー
教室のCDプレーヤーを新しくしました。前のは壊れてはいなかったのですが、以前からスピード調整機能がついたプレーヤーを使いたかったので家電量販店で見つけたタイミングで買ってしまいました。 古いのはMDプレーヤーが使えるものだったのでメルカリに出... -
ハロウィンが終わっても
ハロウィンは終わりましたが、お家で絵を描いてくれたり、絵本を読んでいる生徒さんもいます。そうこうしている間にすぐにクリスマスが来てしまうのですけどね。 楽しみながら英語に親しんでいる様子が伝わってくる絵を見せてもらえてうれしいです。  ... -
マフラーできました
なんとなく毎年新しいマフラーを編んでいますが、今年のができました。(今年といっても実は去年から編み出していたものですが、、、) 鹿の子編みで端に長編み加えてみました。 毎年編むし、買ったりいただいたりもしてるからなんだかマフラー大臣になっ... -
イトーヨーカドー立場店リニューアル情報その2
イトーヨーカドー立場店、リニューアル、行ってきました、もちろんアサイチで。(笑) 9時前に行ったのに大行列で「これはいったい??」と思ったら無料配布のおまんじゅうの列でした。 おまんじゅうはいらないので開店と同時にパン屋さんへ。開店したてな... -
How To Catch a Star (小学校での読み聞かせ)
本日の小学校での読み聞かせは2年生クラスでした。 読んだのはHow to Catch a StarとOpen Up, Please の二冊。 どちらもとってもおすすめです。(値段もお手頃だし)(笑) How to Catch a Star Oliver Jeffersの作品の中では最も読み聞かせに適しているの... -
低学年のハロウィンレッスン
水曜日と金曜日は2年生のハロウィンレッスンです。低学年はクラフトをやりたがるのですが英語とは関係ないしなぁ。と、思いつつ、今年は北海道旅行も一緒にいったともこ先生にシェアしてもらったポンポンシューター。短時間でできそうなので前回のレッスン... -
ヨーカドー立場店リニューアル
立場駅といえばイトーヨーカドー。 イトーヨーカドーが立場にできたのはもしかして20年くらい前?? 実は開店のテープカットをした私。(いや深い理由はないです。たまたま早く行ったから) そのヨーカドー、11月1日にリニューアルです。私の大好きな長崎...